2023.10.30 19:33しその食べ方しその栄養成分を有効に摂取するには3つの調理方法があります。しそのビタミンは脂溶性ビタミンなので油と一緒に食べると吸収率が高まります。大葉の天ぷらは有名です。炒め物にしそを入れると香りが広がります。しそジュースは妊婦のつわり軽減、赤ちゃんの成長促進につながります。カリウムや葉酸は加熱に弱いので生で食べると栄養を損ないません。千切りにすると香り成分が飛び出るので風味が漂います。食べ過ぎによる副作用や...
2023.10.29 17:21しその栄養2ビタミンB群を含みます。水溶性ビタミンなので取りすぎても尿として排出されます。とくにビタミンB2と葉酸が多く含まれています。糖質、脂質、タンパク質をエネルギーに変える働きをします。葉酸は血液や細胞を作るために必要です。ビタミンCはレモン果汁の半分ほど含まれています。コラーゲンの生成に必要で皮膚や粘膜を健康に保ちます。白血球の働きを助け免疫力アップ、アレルギー防止の効果があります。しそに含まれるポリ...
2023.10.28 20:18霎時施53/72きょうから七十二候は53番目の霎時施(こさめときどきふる)が始まります。霎は「こさめ」と読み、時雨(しぐれ)のことです。時雨は秋から冬にかけて一時的に降ったり止んだりする雨のこと。冬の季語。初時雨は山の生き物に冬の訪れを告げます。朝時雨、夕時雨、小夜時雨、片時雨、北時雨など古くから山野の人々は時雨に豊かな名前をつけました。乾燥が進む時期に降る時雨は冬野菜の芽生えにはとてもありがたい天の恵みです10...
2023.10.27 19:20しその栄養ポリフェノールは光合成によって生成し、香り・色素・苦味をもたらしアレルギーを抑えます。赤じその色素はシソニン。青じそにはありません。青じそに多く含まれるのはペリアルデヒド。しそ独特の香りを生み出し副交感神経を活発にして胃腸の働きを活発にします。防腐と殺菌作用があり薬味として使われます。しその食物繊維は不溶性が多くネギの4倍も含まれています。ヒトの消化酵素では消化できない栄養素です。満腹感を与え食欲...
2023.10.26 18:06しそシソには葉の色が緑の青ジソと赤紫の赤ジソがあります。葉の表面が平らなものとチリメンのものとあります。シソの種は好光性種子なので種まきでは薄く土をかぶせるだけでしっかり鎮圧したっぷり水をかけます。大葉とは青じその葉のことです。人参と同じ割合のβカロテンを含みます。体内でビタミンAに変換され、免疫力アップと目の粘膜を健康に保ちます。ビタミンEの含有量も多く、大根の葉と同じぐらいの割合です。抗酸化作用が...
2023.10.25 19:31長ネギの青い部分長ネギの青い部分は緑黄色野菜として扱われています。カロテン、カルシウム、ビタミンCが豊富です。葉なので食物繊維も含まれます。店先では先端がカットされていることが多いです。葉の中にあるネバネバした成分はフルクタン。水溶性食物繊維のフルクタンは免疫力アップ、食後の血糖値アップを抑制する効果があります。収穫から時間が経過した長ネギはフルクタンが渇いてしまっていることもあります10月26日(木)は定休日N...
2023.10.24 20:12紺の「らくがき」より食堂には表紙の色が異なる「らくがき」帳が置いてあります。メモのような文字だけでなく、イラストもグルグルの線もご自由にどうぞという意味で「らくがき」というタイトルにしています。どのらくがきにも必ず返事を書いています「2023.8.7ついに念願の佐々木食堂に同級生のお友達と来ることができました!佐々木くんが作る一品一品がとても優しく美味しいお料理に感動しました!心も体もHappyに、ありがとうございま...
2023.10.23 19:52霜降18/24きょうから二十四節季は18番目の霜降(そうこう)が始まります。七十二候も52番目の霜始降(しもはじめてふる)です。どちらも霜が降り始める頃という意味です。朝夕の気温がぐんと下がる時期になりました。農作物の生産に関わっている方々にとっては霜は天敵です。霜降までに収穫を終えておかないと霜によって作物が死んでしまうからです。これからは反対に寒さを好む野菜が育つ時期が始まります。シクラメンが咲き始めます。...
2023.10.22 18:04長ネギの栄養長ネギには水分が多く、ミネラル・ビタミン・食物繊維がバランスよく含まれています。アミノ酸も多く、グルタミン酸とアスパラギン酸は豊富です。妊婦に必要な葉酸も豊富です。疲労回復、風邪の予防、血流促進、消化促進、脂肪燃焼効果、美肌効果があります。香り成分の硫化アリル(アリシン)は脂肪を燃焼させて血液をサラサラにします。胃腸の働きをよくして消化を助けます。アスパラギン酸は保湿効果があり、利尿作用によって体...
2023.10.21 20:18長ねぎことしの長ネギは深谷太長ネギという品種です。去年は主に青い部分を使う九条ネギでしたがことしは白い部分を使うネギに変えました。5月31日に107本の苗を畑に定植。深さ30センチ、幅20センチ、長さ4メートルほどの溝を2本掘り、半分ずつ溝の壁に立てかけます。根の部分に薄く土をかけ、乾燥防止のために麦わらを敷き詰め、踏み固めました。月に一度、10センチほど化成肥料とともに土をかけ溝を埋めていきます。9月...
2023.10.20 21:11光沢剤の危険性科学的な安全性試験が義務化されているのは指定添加物(合成添加物)です。これに対して古くから使われている既存添加物(天然添加物)は試験が義務化されていないので安全性が確認されていません。ラットによる実験でウルシロウはアレルギー性接触皮膚炎、モンタンロウは赤血球の減少、白血球の増加、肝臓の炎症、細胞の壊死が判明しています。シェラックはカイガラムシを原料としています。害虫のカイガラムシが自分を保護するた...
2023.10.19 17:40カイガラムシ光沢剤の原料です。樹脂類に入ります。虫体被膜物を構成する樹脂状物質を加熱、または溶媒で抽出し、精製したシェラック。カイガラムシは熱帯アジアに生息し、シェラックはインド、ミャンマー、タイ、中国の雲南省や四川省で生産されています。シェラックはセレックとも呼ばれ、無色透明、無味無臭になるので食品の味を損ねません。チョコレート、キャンディー、ミカンやレモンなどの柑橘類、天津甘栗など幅広く使われています。木...