ご案内
247-0061
神奈川県鎌倉市
台4丁目7-13
0467-46-6409
yohei160806@gmail.com
席数 8席
店の内外完全禁煙
駐車場はありません
定休日 水曜日と木曜日
営業時間 11:00~21:00
ランチ
通常営業 11:00~13:30ラストオーダー 14:00閉店
14:00~17:00休憩
ディナー
通常営業(ご予約の無い日) お酒のみ 17:00~19:00ラストオーダー 19:30閉店
予約営業(ご予約のある日) お食事と飲み物 17:00~20:30ラストオーダー 21:00閉店
すべての時間帯で酒類を提供いたします
長く続いた外出自粛、時間短縮営業の影響で17時以降のご利用が激減しました。残ってしまった食材を捨ててしまう食品ロス、ガスや電気をいつでも使えるように待機させておく光熱費コストを抑えるために、17時以降にお食事をご希望のお客様は前日までにご予約をお願いいたします。ご予約のない日はお酒とおつまみのみのご提供にしています。ランチは通常通りです
コース料理は仕入れの関係から3日前までのご連絡をお願いいたします
健康寿命
自立生活できる年齢を伸ばすための食材を使います
骨粗しょう症、認知症、がん、高血圧、糖尿病を予防するメニューです
食事制限のある方に対応した料理を作ります
食品アレルギーのある方は必ずご注文の際にお伝えください。とくに卵は鶏肉、豚肉、海老にコーティングしているので、先にお伝えいただければ除去できます
植物性たんぱく質のグルテンは多くの食品に使われ、日常的に摂取されています。からだに必要な栄養素ですがバランスという観点から、食堂では鶏肉、豚肉、海老の衣に片栗粉以外にふすまを使用しています(片栗粉:ふすま=1:9)。ふすまは小麦の外皮や胚芽部分(米のぬか)です。不溶性植物繊維なので、腸内で水分を吸収し体外へ排出してくれます。便秘を解消し大腸がんを抑制します。また糖分が小麦本体の4分の1しかないのでダイエット効果も期待されています
店の内外での喫煙はご遠慮ください
お料理には数種類の調味料を使っています。だから卓上調味料は置きません
2019年9月厚生労働省の発表によると、100歳をこえた高齢者は全国で7万人以上になりました。いよいよ健康で長生きするための日常生活が重要になってくるでしょう。そのなかでも食事の果たす役割はとても大きいものです
食品ロスの削減と持続可能な社会
食品ロスの削減、持続可能な社会の創造を目指すために割りばし、楊枝は使いません
ご飯や麺などの量を選んでいただき、食べ残しのない量を提供します
ソース、たれ、汁物は少量にして、使い残しなしを目指します
必要な仕入れで使い切りを目指すので、売り切れをご容赦ください
廃棄プラスチックを出さないために、ストローはアルミ製をご用意しています
まれにランチタイムでご飯とスープを使い切ってしまう日があります。そういう日は早じまいをして、ディナータイムの営業はしません
世界中で毎年、飢餓に苦しむ人たちへ送られる食糧援助量と、日本国内で捨てられる食糧廃棄量はほぼ2倍の量です。食べられる前に捨てられる賞味期限問題、作られる前に捨てられる買いすぎ問題、必要以上に出して残す調味料問題、作りすぎて提供しきれない食べ放題問題、そして食べ残し問題。これらを自覚し、家族や友人へ少しずつ無理なく伝えていくことが求められています