しその栄養2

ビタミンB群を含みます。水溶性ビタミンなので取りすぎても尿として排出されます。とくにビタミンB2と葉酸が多く含まれています。糖質、脂質、タンパク質をエネルギーに変える働きをします。葉酸は血液や細胞を作るために必要です。ビタミンCはレモン果汁の半分ほど含まれています。コラーゲンの生成に必要で皮膚や粘膜を健康に保ちます。白血球の働きを助け免疫力アップ、アレルギー防止の効果があります。しそに含まれるポリフェノールのロズマリン酸は抗炎症作用がありアレルギー症状を緩和します。ルテオリンはアレルギー原因物質を抑えます。薬を飲まなくてもこの2つのポリフェノールの働きでアレルギー症状が緩和できます

No.1534

9月6日の小雀農園。大葉が収穫期を迎えました

1767 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000