2021.06.30 08:44価格の更新月ごとにフードとドリンクの売れ筋を集計し、分類しています。3ヶ月ごとに大きな傾向を見抜き、メニューや価格の更新を図っています7月1日よりメニューの一部終了と価格の更新をします酒類の提供が制限され、ノンアルコールを用意していなかった苦肉の策として始めたレモンシロップを使ったレモン水・レモネード・レモンスカッシュは終了します。おかげさまで、仕込んだシロップを全部使い切ることができました価格はエビを使っ...
2021.06.29 08:44裏切りのコントラスト「油淋鶏いただきました。外はパリッと中はしっとりふっくら、揚げてないから重くなく色とりどりのつけあわせ野菜群といっしょにおいしくいただきました。珍しいカレーのスープをチョイスしましたが、目がさめるようなクミンの香りでひとくちのんだら、やさしいコブの和風だし。なにこの裏切りのコントラスト。淡路屋閉店(地元の酒屋さん:本日多くのファンに惜しまれながら閉店)のかなしいニュースを胸にやってきましたが、こち...
2021.06.28 20:45ポテトサラダシンシアというフランスで開発されたジャガイモを育てています。ことしも6月上旬に収穫しました。ことしは5キロの種芋で100キロから120キロの収穫でした。皮が薄く、芽が少なく、楕円形でくぼみが少ないシンシアはとても調理しやすい品種です。長期保存が可能です。食堂ではシンシアがある時期だけポテトサラダを用意しています。100度で20分蒸してマッシュして冷まします。塩胡椒、マヨネーズだけで味付けをします。...
2021.06.27 19:40元気のもとをお届け「今日は鎌倉に引っ越して来て初めての選挙で投票後にプラプラ散歩していたら、とても気になる看板を見つけて吸い寄せられるように入店しました。おもてなし、調理、盛り付け、お味、素材。全てにサービス精神が詰まっていて感激致しました」(雑記帳より:2021年4月25日)2020年感染症対策のためのリモートワークが始まってから、近隣に引っ越してこられる方が増えた実感があります。新しい土地で新しい生活を始めるの...
2021.06.26 08:40心やさしいお料理「疲れた時、気がめいった時、そして春夏秋冬。心やさしいお料理にいやされる。いつ来てもおいしい。Special Thanks!」(雑記帳より:2021年4月11日)不思議なご縁で連絡を取り合わせていただいている東京の大兄。忙しい生活の合間をぬって、月に一度ぐらいの割合で来店してくださいます。テーブルはシンプルに。お皿は白く。盛りつけすぎない。グラスは透明。アドバイスが的確で、とても参考にしています6...
2021.06.25 08:12丸ごとにんにくニンニクは鱗片(りんぺん)と呼ばれる部分が食用です。地下茎が変形したように思われますが、植物学的には違うそうです。鱗片がいくつかに分かれ、それぞれをむいてスライスしたり、おろしたりして使うことが多いです。俣野農園でことし収穫したニンニクは2日干してから、全部皮をむいてオリーブオイルをひたひたにパンに流して低温で煮ました。沸騰させないように気をつけて1分から2分煮たニンニクを保存して使っています。そ...
2021.06.24 19:58若いうちに収穫季節の野菜を育てる醍醐味はお店で売っていないような若い段階で収穫できることです。サイズは小さいのですが、新鮮でやわらかく、ものによっては生でも食べられます。茄子やピーマンは種が育っていないので、変色しません。ピーマンは丸ごと食べられるほどです。つるなしインゲンのサクサク王子。これも豆ができる前の段階で収穫できます。そもそも莢の肉を食べるインゲン豆の良さを堪能できます6月25日(金)の営みは白日(1...
2021.06.23 19:16干した玉ねぎ収穫した玉ねぎ。4分の一にカットして一枚ずつむいて干しました。2日ほど干すと、水分が抜けてやわらかくなります。これを冷凍し、その日の仕込み分だけ取り出し調理しています。加熱によって辛味成分が抜けて甘味成分が残ります。玉ねぎは水分が多い野菜なので、よく干したものでも時間がたつと劣化が始まります。干すことによってそれが防げます6月24日(木)は定休日No.682
2021.06.22 07:33仕込み前に収穫をして山崎農園は歩いても5分もかかりません。厨房の仕込みは毎朝7時ごろから始めます。それ以前に山崎農園に行って収穫可能な野菜を探します。その日に使う分だけを収穫。できすぎている野菜は収穫しないと破裂するのでそれらもとります。多い分は近所の方に配って厨房に戻ります。食堂を開く前に、専門学校で開店のイメージを考えました。オーナーを目指す学生のための講義で研究したことが、少しずつ実現できてきました6月23日(...
2021.06.21 08:48胡瓜の森本来は地面につるを伸ばして生長したい胡瓜を、支柱とネットを使って垂直方向に伸ばして育てます。そのためか、株元に十分な力が蓄えられないと花は咲いても実が大きくなりません。株に近い節の葉や脇芽を摘んだり、最初の頃の実は小さいうちに収穫したりして、株元の負担を軽減しました。少しずつ株が強くなり、いまでは大きな葉がしげる森のようになりました。食堂のサラダはしばらく胡瓜中心です6月22日(火)の営みは白日(...
2021.06.20 19:36食べ方を選べますランチではメインの料理にご飯やスープをセット追加できます。プラス100円でご飯とスープのご飯セット、あるいはご飯にメイン料理を添える丼とスープの丼セット。プラス300円でご飯とスープに小鉢とデザートの定食セットがあります。ご飯とスープはおかわり無料ですお客様ご自身で料理をコーディネートしてください6月21日(月)の営みは白日(11:00‐15:00)キュウリの苗を仕入れに行くので状況によっては早仕...
2021.06.19 08:35酸味で体をととのえましょう梅干しやレモンのクエン酸、食酢の酢酸が酸味の主成分です。クエン酸はエネルギー代謝を促すので疲労回復効果があります。亜鉛、カルシウム、鉄分などのミネラルを吸収しやすいかたちに変える効果もあるので、牡蠣にレモン汁、血合いの多い魚を梅干しとともに煮るなどは意味がある調理法です。酢酸は食欲増進効果があり、腸内の悪玉菌の増殖を抑えます。酢酸が細胞に吸収されるとアデノシンという血管を膨張させる物質を生成するの...