小雪20/24
きょうから二十四節気は20番目の小雪(しょうせつ)が始まります。高校の同窓会のため実家の長野県伊那市に帰郷している妻、今朝の外気は0度だそうです。積もるほどではないけれど雪が降り始める頃になりました。鎌倉ではもう数年、積もるほどの雪は経験していません。七十二候は58番目の虹蔵不見(にじかくれてみえず)が始まります。曇り空が多くなり、陽射しも弱まるので虹が見えなくなります。これから旬を迎えるのはカニ。味を求めるならズワイガニ、量を求めるならタラバガニですね。カワセミを見かけるようになります。鮮やかな体色は構造色です。羽毛の色素ではなく、光の加減によって青く輝いて見えています。ビタミンが豊富で骨粗しょう症予防に効果的なミカン。食べ過ぎると体を冷やすのでご注意を
11月22日(土)の食堂は終日貸し切りのため通常営業はお休みします
No.2188
1023 days until the end of the first phase
0コメント