夏休み3/5:ローメン

伊那では昔から羊毛業が盛んでした。そのため羊肉も食用として使われていました。中華料理の炒肉麺(チャーローメン)が由来です。呼びやすくするためにチャーを省いてローメンとなりました。冷蔵庫のない時代に、生麺の保存期間を伸ばすために蒸し麺にして羊肉と野菜を合わせたローメンが誕生します。焼きそばタイプとスープタイプの2種類があります。昨晩は2種類のローメンを作りました。焼きそばタイプは蒸し麺をさらに乾かしたものを使います。スープタイプは蒸し麺を茹でて使います。それぞれに麺の食感が異なるので味は同じでも2つの楽しみ方ができました

8月13日(水)の食堂は夏休みです(15日まで)

No.2187

1124 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000