立秋13/24

きょうから二十四節気は13番目の立秋が始まります。暦の上では秋が始まりました。年々、夏が早く始まりいつまでも終わらない日本列島。四季が無くなり冬と夏だけになっていきます。春や秋は暦上の言葉になってしまうかもしれません。七十二候は37番目の涼風至(すずかぜいたる)が始まります。朝夕の風に秋を感じ、セミの鳴き声が鈴虫に変わる頃という意味ですが、まったく異なる季節感になってしまいました。40度を超える最高気温が関東でも観測されました。汗は体内の塩分を排出させます。ナトリウムとカリウムが細胞内でバランスを保つ段階が健康ですが、塩分が排出されナトリウムが減少すると体調を崩します。水には塩分がありません。塩飴などで塩分の補充も忘れないようにしましょう

8月7日(木)は定休日です

No.2181

1130 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000