脂質1g=9kcal

脂質は炭水化物やたんぱく質に比べて1gで9kcalのエネルギーを発生させます。炭水化物やたんぱく質よりも少ない量でエネルギーを発生させるので効率のいいエネルギー源です。消化の始まりが遅いので腹持ちがいいと言われています。脂質は単純脂質、複合脂質、誘導脂質に分かれます。単純脂質はアルコールと脂肪酸が結合したもので、中性脂肪とろうに分かれます。ひとが食品から摂取する脂質のほとんどは中性脂肪です。中性脂肪は皮下脂肪として体内に蓄えられ体温の保持や臓器を外力から守る働きをします

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000