海老野菜炒め
エビは日本語では海老と書きますが中国語では蝦と書きます。「シャ」に近い読み方です。本格中華のお店でメニューに蝦とあればエビを使った料理です。食堂では大きめの4尾のエビと170gの野菜を使っています。無頭エビを注文を受けてから塩でもんで水洗い、臭みを抜き、2分間塩茹でします。過油(グォ・ユゥ)した硬めの野菜を炒める時に葉物野菜とともにエビを投入します。エビには衣をつけません。エビ本来のうま味を味わっていただきたい、穀物由来のグルテンを減らしたいという2つの理由からです。小麦の衣をつけないので高温の中華鍋でいつまでも炒めるとエビに焦げ目がつきます。その前に野菜に火を通し味付け、全体をあおりながら炒めるのが調理のコツです。単品が1200円、定食が1280円です。ぜひ、お召し上がりください
No.2009
1292 days until the end of the first phase
0コメント