美味しさとは5:味覚
美味しいという感情のうち、味覚が占める割合はわずか1%から5%です。味覚は味の5要素、塩味、甘味、苦味、酸味、旨味の感知のこと。西洋料理では旨味はありません。出汁をひく和食ならではの味が旨味です。ちなみに辛味は脳が味として感知せず、痛みとして受け止めています。だから辛味は味覚に入りません。宇宙空間での活動が将来日常的になるかもしれません。無重力空間では体液シフトが起こり、地上では足に回る血液が頭に回りうっ血。これにより味覚が鈍ることが分かっています。また宇宙船内は体臭や機械臭が強いので味覚に影響を与えます。そのため宇宙食は濃い味のものが多く提供されています。魚は甘味、辛味、苦味、酸味に反応を示すそうです。海中で生きる魚が塩味に反応したら生きづらいですね
12月17日(火)の昼は13時で終了、午後は出張のためお休みします
No.1948
11月5日調理のエビチリ
1353 days until the end of the first phase
0コメント