炒飯
通常は800円、大盛は1300円です。以前と同じ値段です。ご飯170g(約半合・大盛は1.5倍)、卵1個、炸醤30g、おろしにんにく、塩胡椒、長ネギのみじん切りのみで作ります。ご飯は冷蔵したものでなく炊飯器から熱々のものを使います。その方が卵との相性が良いからです。米を炒めた料理は世界各地にあります。その米のほとんどはインディカ米。縦長で水分の少ないやや硬めの米なので、炒め料理にむいています。日本の米はジャポニカ米。丸めで水分が多く食感が柔らかい米なので、そのまま食べるのにむいています。家庭のコンロで炒飯を作ると水っぽくなるのはガス温度が低いことと米の特徴が原因です。食堂のコンロは業務用でガス温度が高いのでジャポニカ米でも練習を積むことでパラパラにもっていくことが可能です
No.1939
11月18日調理の炒飯
1362 days until the end of the first phase
0コメント