蓮始開32/72
きょうから七十二候は32番目の蓮始開(はすはじめてひらく)が始まります。鎌倉、鶴岡八幡宮の源平池ではまさに今紅白の蓮の花がたくさん見られています。蓮は朝のうちに開花して昼には閉じます。これを3日ぐらい繰り返し散ります。原産地は今も分かっていません。日本へは中国から伝わりました。奈良時代には鑑賞する催しがありました。植物学者の大賀一郎氏が発芽させた種は弥生時代のものでした。なんと2000年も前の種です。大賀蓮と呼ばれています。外皮が厚いため土中で長く発芽力を蓄えられるそうです。花言葉は「清らかな心」「神聖」
No.1790
7月11日の鶴岡八幡宮の源平池
1511 days until the end of the first phase
0コメント