味噌物語2 麹の種類

黄麹菌は味噌、醤油、清酒の製造に使われます。色は黄、黄緑、黄褐色。白麴菌は焼酎の製造に使われます。色は褐色。黒麹菌は泡盛の製造に使われます。色は黒褐色。紅麴菌は豆腐よう、紅酒、老酒の製造に使われます。色は紅色。サプリメントに使われて身体被害が出た事件が目新しいです。カツオブシ菌は鰹節の製造に使われます。水分の吸収、うま味成分の生成、油脂成分の分解を担います。米麹は米味噌、日本酒、みりん、酢、甘酒の原料になります(米)。麦麹は麦味噌、焼酎の原料になります(麦)。豆麹は豆味噌の原料になります(大豆)

6月6日(木)は定休日です

No.1754

4月23日調理の蒸し餃子、エビチリ

1547 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000