霞始靆5/72
きょうから七十二候は5番目の霞始靆(かすみはじめてたなびく)が始まります。春が近づき湿度が上がり塵(黄砂など)が舞い上がりぼんやりとなる状況が霞(かすみ)です。山々のすそ野にうっすらと広がる春霞、昔の人はそれを見て春を司る神様「佐保姫(さおひめ)」の着物の裾にたとえました。日本語では遠くにたなびくのが霞で近くにたちこめるのが霧(きり)。どちらも物理的には同じ現象です。今朝は関東北部で霧の予報が出ていますね。からし菜、シロウオが旬を迎えます。花屋にはヒヤシンスが並びます。花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」です
2月24日(土)はテイクアウト調理優先のため昼の開店は12時です
No.1651
1月26日調理の猪野菜炒め
1650 days until the end of the first phase
0コメント