節分

きょうは節分の日。全国のおもな寺社では節分会と呼ばれるイベントが開かれます。浅草寺(東京)では「福聚の舞(七福神の舞)」の奉演され浅草ゆかりの著名人が豆まきをしたりします。成田山新勝寺(千葉)では「福は内」のみの豆まきが行われます。力士や大河ドラマの出演者が豆まきをすることが多いです。五条天神社(東京)では反対に「福は内」を言わない豆まきをします。うけらの神事とも呼びます。うけらとは薬草のこと。中尊寺(岩手)の魔滅大師(まめだいし)は七難を払う護符なので「雨過天晴」の苦難を乗り切る心意気を示します。八坂神社(京都)では舞妓さんや芸妓さんが舞踏奉納と豆まきを行います。須佐神社(島根)ではきょう参拝すると茅の輪(ちのわ)が授与されます。首にかけて持ち帰り、家の玄関に掲げると疾病除け悪災厄除けの神符になります。櫛田神社(福岡)では5mのお多福面が設置され、ここを通るだけでご利益があると言われています。二十四節気は明日から新年の始まりの立春。つまり今日は大晦日です

No.1630

12月29日の小雀農園

1671 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000