大根2
大根は食用部分が地中なので種まきの前に十分に土を耕すことが必要です。土が固いと深く太く育つことができません。おおむね種まきから60日から100日で収穫できます。大根は先端部分が生長点です。地中で障害物に当たると根が二股に分かれてしまいます。ある程度の保水性と排水性を好むので、あまり湿った土壌では軟腐病になります。肥料分の少ない荒地で育つのでやりすぎに気をつけます。種まきは30cm間隔で4粒から5粒ずつ。本葉が2枚ほどになったら最初の間引きをします。形の良いものを3本残します。本葉が5枚から6枚になったら2回目の間引きをして一本立ちにします。その後は畝に化成肥料をまいて、軽く耕し、土寄せをします。これをすると土中の空気の通りが良くなって根が発達します。収穫時期が近づくと葉が立ってきます。立ち上がった葉の先端が垂れてきたら収穫のタイミングです
12月18日(月)は昼のみの営業です
No.1583
11月13日の小雀農園。2回目の間引きをした大根
1718 days until the end of the first phase
0コメント