冬野菜2
白菜は中国が原産地です。日本での主要な生産地は茨城県。11月から2月に旬を迎えます。ビタミン、葉酸、ミネラルが豊富です。鍋料理、白菜漬け、茹でサラダのほかに洋食にも使えます。キシメジ科エノキタケ属のエノキは長野県が主要生産地です。栽培は通年ですが天然ものの旬は11月です。食物繊維、ビタミン、ナイアシンが豊富です。光にあてずに育てるので白くなります。溶血作用(赤血球を壊す)があるので必ず加熱して使ってください。千葉県が主要生産地のカブ。11月から1月に旬を迎えます。ビタミン、アミラーゼが豊富です。アミラーゼは胃の粘膜を保護するので風邪の時でも消化しやすく食べやすい野菜です
No.1561
10月13日調理の麻婆野菜丼と海老炒飯
1740 days until the end of the first phase
0コメント