花穂

青じそは大葉の収穫が一段落した夏になると花をつけ始めます。根元に近い部分から小さくて可憐な白い花が咲き始めます。これら花穂はあしらいとして日本料理で使います。あしらいは料理の飾り、添え物です。素材の味と見た目を追求する日本料理ではあしらいは重要な役目があります。この時期の花穂はまだ茎が柔らかいのでもちろん食べられます。皿の上に乗せるものは原則として食べられるものですが、時々、食べてはいけないものを乗せている店もあるので不安な時は店の方に確認してください。アジサイ、スズランは毒があります。花穂は天ぷらにすると季節を感じられます

No.1539

10月6日開花の花穂(しその花)

1762 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000