楓蔦黄54/72
きょうから七十二候は54番目の楓蔦黄(もみじつたきばむ)が始まります。葉が色づくことを紅葉と呼びます。本来は赤くなるのが紅葉、黄色くなるのが黄葉(こうよう、おうよう)、褐色になるのが褐葉(かつよう)と言います。七十二候は100年以上も前に考えられたものなので今の季節感とはずれるものが多くあります。まだモミジやカエデが赤や黄色に変色していないところもあるでしょう。きのう、箱根湯本に行きましたが、まだ紅葉は始まっていませんでした
11月3日(金)の文化の日は通常営業です
No.1538
11月1日調理の海老炒飯
1763 days until the end of the first phase
0コメント