菊花開47/72
七十二候はきょうから47番目の菊花開(きくのはなひらく)が始まります。丹精込めて作る栽培品種が多い菊。野生の菊もたくさんあります。春の若い葉を摘んで食べる嫁菜(よめな)。お嫁さんのように可憐でかわいいから、鼠(古語ではヨメはネズミのこと)が食べるからなど名前の由来は様々です。ほかに柚香菊、野紺菊、白山菊などもあります。最大の陽数が重なる旧暦9月9日は重陽の節句。ことしは10月4日でした。重陽の節句は菊の節句とも言われます。菊の花は酢の物にしたり、きのこと一緒に食べたり、昔から食べられる花として扱われてきました。ビタミンがとても豊富です
10月13日(金)の昼はご予約のお客様で満席、夜はドリンクのみです
No.1517
9月15日の小雀農園。長葱とニラ
1784 days until the end of the first phase
0コメント