甘味料

食品に甘味をつけるために使われる添加物が甘味料です。糖質系と非糖質系があります。天然糖(砂糖など)、糖類(デンプン糖など)、オリゴ糖(ガラクトオリゴ糖、パラチノース、トレハロースなど)、糖アルコール(ソルビトール、キシリトール、エリスリトールなど)が糖質系です。糖質を原料とせず化学的に合成したものが非糖質系です。天然甘味料としてステビアがあります。食品に由来しない非糖質系合成甘味料は甘味料ではなく食品添加物に分類医されます。アスパルテーム、スクラロース、サッカリン、アセスルファムカリウムがあります。アスパルテームは砂糖の200倍の甘味があり低カロリーなので血糖値を上昇させません。ダイエットコーラなどに使われています。しかし最新の研究では合成甘味料を使ったダイエット飲料の摂取によって逆に体重が増えたり糖尿病を引き起こしたりする危険性が指摘されています

No.1469

7月22日調理の野菜炒め

1832 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000