単体としての安全性
厚労省が安全を保障した食品添加物は一日摂取許容量が決められています。またその添加物単体としての安全性を認めたものです。たとえばかまぼこ、はんぺん、ハム、ソーセージ、漬物、ワイン、チーズ、ジャムなどに使われる保存料:ソルビン酸は発色剤:亜硝酸ナトリウムと組み合わさることで発がん性が増すという研究データがあります。一つの加工食品には複数の食品添加物が使われています。単体としての安全性は認められていても、それらが他の添加物といっしょに摂取したときの危険性はまだまだはっきりしていません。また安全性は動物実験によって確かめているので、100%人体に害がないとは言い切れません。現在のような数多くの食品添加物を口にしてからまだ時間が短いので長期的なヒトの体への影響も研究データがそろっていないことを知っておきましょう
No.1468
7月22日の小雀農園での収穫
1833 days until the end of the first phase
0コメント