深谷太長ネギ

去年は緑の葉を食べる九条ネギ(青ネギ)でした。ことしは葉鞘部を白く長く育てる深谷太長ネギ(白ネギ)です。5月31日に150本の苗を定植しました。ネギの根は酸素の要求量が多いので根を深く植えてしまうと育ちが悪くなります。生長に合わせて土を寄せて白い部分を長くします。一般的な長ネギは7月ごろに定植して12月ごろから収穫します。深谷太長ネギはやや早く6月ごろに定植し10月ごろから収穫ができます。ネギといえば冬のイメージですが夏の暑さを乗り越えて栄養をしっかり蓄えて育ちます。月に一度、分けつ部(青い葉が分かれている部分)の下まで肥料を混ぜた土を寄せて白い部分を伸ばします。分けつ部に土が入ると育ちが悪くなったり腐敗したりします。お店で買う時は、分けつ部に土がついていないものを選びましょう

No.1462

7月15日の小雀農園

1839 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000