寒蝉鳴38/72

きのうから七十二候は寒蝉鳴(ひぐらしなく)が始まりました。寒蝉(かんせん・かんぜみ)はツクツクボウシやヒグラシなど秋に鳴く蝉のことです。ヒグラシは強い日差しや暑さが苦手なので早朝や夕暮れに鳴くことが多いそうです。4月下旬にはハルゼミ(ゲーキョゲーキョ)、6月からはニイニイゼミ(チィー)、7月からはヒグラシ(カナカナ)、盛夏からはミンミンゼミ(ミーンミーン)やアブラゼミ(ジリジリ)、8月上旬にはクマゼミ(シャシャシャ)、そしてツクツクボウシ。時期によって異なる蝉の鳴き声に耳を傾けてみましょう

食堂は8月13日(日)から17日(木)まで夏休みです

No.1457

7月9日。定食に添える小鉢(もろキュー・辣泡菜・青じその若葉・糠漬けの胡瓜と人参)。胡瓜と青じそは畑から収穫したものです

1844 days until the end of the first phase


佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000