盆の入り
ことしは今日からお盆が始まります。古くから日本社会には真夏に祖先の霊を供養する習慣がありました。これに仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)という7月15日(太陰暦)に行われる行事が重なり、融合したのが現在のお盆です。太陰暦の7月15日は太陽暦では8月なので現在は8月15日頃がお盆になっています。地方によっては日にち優先で太陽暦でも7月15日頃にお盆を行う所もあります。盆の始まりが入盆、盆の入りです。迎え火を炊いて先祖の霊を迎えます。墓参は午前中がベスト。中日の15日と16日の夜に踊るのが盆踊り。ことしは各地で復活しそうです。最終日の16日には送り火、精霊流しなどで先祖の霊を送ります
食堂は8月13日(日)から17日(木)まで夏休みです
No.1456
7月8日調理の肉野菜炒めビーフン(裏メニュー:予約の必要はありません)
1845 days until the end of the first phase
0コメント