高温多湿を好む

空芯菜は高温多湿を好む野菜です。反対に10度で発育が止まり、霜で枯れてしまいます。越冬が不可能な地域では一年草です。ある程度生長したら葉の柔らかい芽の先部分をカットすると次々と新しい枝が伸びて秋まで収穫できます。連作障害は出にくいと言われています。中国では畑、水田、浮水の3種類で育てますが日本では畑作が中心です。一般的には草丈が15cmで追肥(畑は元肥が強いのでしません)、30cmになったら芽先15-20cmを収穫します。残った茎から枝が分かれて生長し続けます。最近は沖縄だけでなく九州でも生産が始まっていて店頭に並ぶこともあります。日本ではほとんど病害虫がいません

8月11日(金)山の日は昼のみの営業です。夜は休みます

No.1454

8月6日の小雀農園。発芽した空心菜

1847 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000