食事間隔
口から入った食べ物が胃にとどまって消化されるまでに約2時間から3時間かかります。肉や揚げ物など脂肪が多い食べ物は約4時間から5時間かかります。昼食を12時前後にとることを考えると朝食は午前7時から8時までには食べると胃に負担をかけない食事間隔になります。食堂のランチタイムが11時から14時までなのは朝食時間を午前6時から9時までに設定しているからです。食事をとると血糖値が下がります。朝食を抜いて血糖値が下がった状態(空腹)で多くの食事を一気にとると血糖値を急激に上げてしまいます。するとインスリンがすい臓から分泌されて血糖値の上昇を抑えようとします。インスリンは飢餓状態で生きられるように糖を脂肪に蓄える働きをします。つまり朝食を抜いて空腹状態で昼食を一気にたくさん食べると血糖値が上昇、インスリンが分泌、糖が脂肪へという流れができて太りやすい体質になってしまいます
8月1日(火)はランチのみの営業です
No.1444
7月1日の小雀農園。胡瓜とインゲンの大収穫
1857 days until the end of the first phase
0コメント