大暑12/24
今日から二十四節季は12番目の大暑(たいしょ)が始まります。暑さがもっともきびしくなる時期になりました。すでに夏の土用が始まっています。季節の変わり目、体調の変化に気をつけましょう。小暑と大暑の期間を暑中と言います。日頃会えないお世話になった方に暑中見舞いを出してみてはいかがでしょうか。暑中が終わる、13番目の立秋が始まると残暑に入ります。七十二候は34番目の桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)が始まります。箪笥や下駄など暮らしに欠かせなかった桐が実をつける時期になりました。かつては女の子が生まれると庭に桐の苗を植えて嫁入りの時にその桐で嫁入り道具を作ったと言われています。500円硬貨の表に描かれています
No.1435
6月18日調理のテイクアウト「麻婆豆腐」
1866 days until the end of the first phase
0コメント