インゲンマメの需給

農畜産業振興機構の調査によると2019年度のインゲンマメの国内生産量は2万5800トンで北海道、千葉、福島、鹿児島、沖縄が上位5県を占めています。季節に応じて出荷時期が異なるのでほぼ年間を通じてどこかの産地のインゲンマメが流通しています。また輸入量は2万5000トンです。生はオマーンが93%、冷凍は中国が56%でタイが30%、ほかに砂糖を加えた和菓子用のあん(調整野菜)があります輸入されるインゲンマメの90%以上が冷凍されたものです。需要されるインゲンマメは半分が国内産で半分が輸入されたものです。飲食店や加工食品に使われる冷凍ものはほぼすべて輸入されたものが使われています。国内の生産量が落ちる12月から3月に生で出回るインゲンマメの半分はオマーンから輸入されたものです

No.1399

5月7日調理のエビチリ

1904 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000