芒種9/24
今日から二十四節季は9番目の芒種(ぼうしゅ)が始まります。イネ科の植物には殻の先端に棘があります。これを芒(のぎ)と言います。芒種は「芒のある植物の種をまく時期」という意味です。古代中国ではこの時期に稲や粟の種を直接田畑にまきました。七十二候は25番目の蟷螂生(とうろうしょうず)が始まります。蟷螂とはカマキリのこと。殺虫剤のなかった時代に畑の害虫を食べてくれるカマキリはとても大切な生き物でした。固まった泡状の卵の中からたくさんのカマキリの赤ちゃんが誕生する時期は田植えと密接に結びついています
6月6日(火)はランチのみの営業です
No.1388
5月2日調理の野菜炒め
1913 days until the end of the first phase
0コメント