野菜

野生で育つ植物から食べられるものを選び栽培し品種改良したものが野菜です。大きな果実をつける野菜を交配して人工的に栄養価の強い植物として作り上げました。日本は島国なので野菜の原種も多くあります。アサツキ、ウド、クワイ、サンショウ、ジネンジョ、セリ、ニラ、フキ、ミツバ、ミョウガ、ラッキョウ、ワサビなど。縄文時代の遺跡からはゴボウ、カブ、アブラナ、シソ、リョクトウ、エゴマの種が発見されていて、稲作以前から畑で栽培されていました。これらは海外からの移入種です。3世紀から7世紀にかけてナス、キュウリ、ササゲ、ネギが伝来しました

No.1384

5月2日、夜明けの小雀農園

1917 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000