東京を中心に

19世紀後半に徳川政権は武力によって崩壊します。薩摩藩と長州藩を中心とする軍事政権はそれまでの習俗や風習をすべて悪弊とする風潮を生みだしました。維新、文明開化という表現で江戸という地名さえも廃止し東京に変更しました。しかし、それまで経済の中心だった米を作り続けてきた全国の農民の暮らしは20世紀になっても菜種油の行灯で明かりを灯していました。農村部の次男や三男を集めた新しい軍隊では強靭な兵隊を育成するために食事が西洋化していきます。米と味噌汁で育った彼らは洋食になじめず横須賀カレーのように和製洋食が誕生しました

5月19日(金)のランチは残り6席です

No.1370

4月17日調理の海老野菜炒め

1931 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000