桜始開11/72
七十二候はきのうから11番目の桜始開(さくらはじめてひらく)が始まりました。桜は自生種が100種以上、改良種が200種以上もあります。花の蜜専用のくちばしをもつメジロが花の間を行き交う河津桜はややピンクの強い桜です。ショッキングピンクの寒緋桜は花ごと散ります。花が大輪で淡いピンクの陽光桜は寒緋桜を親にした交配種です。源氏の白旗になぞらえる大島桜は自生種です。白い花を咲かせます。江戸の染井(現在の豊島区駒込)の植木屋が作り出したソメイヨシノ。挿し木でしか育たないクローン種です。花びらが30枚から40枚もある紅華はソメイヨシノが散ってから咲きます。ことしはお花見が各地で再開しています。家族や仲間とのつながりを桜に包まれて確かめたいですね
No.1317
3月19日撮影。食堂のミヤビザクラ
1984 days until the end of the first phase
0コメント