炒(チャオ)
中華料理の調理法で炒めることを炒(チャオ)と言います。とくに強火で一気に炒める場合は爆(バオ)と言います。青菜の炒め物は炒青菜(チャオチンツァイ)、米の炒め物は炒飯(チャオファン)です。和食にも炒めものがあります。ともにフライパンに少量の油を敷いて短時間で食材を加熱します。高温で一気に加熱するので野菜では栄養素を壊しづらく、焼くよりも適した調理法です。炒め物は短時間で完成させるので、事前に食材に味をつけておいたり、合わせ調味料を用意したりする準備が必要です。食堂では根野菜や葉物の軸と豚肉への火の通りをよくするために炒める前に140度程度の過油(グォ・ユゥ:油通し)をしています
No.1316
2月26日調理の肉野菜炒め
1985 days until the end of the first phase
0コメント