雀始巣10/72

きのうから七十二候は10番目の雀始巣(すずめはじめてすくう)が始まりました。小鳥たちが繁殖期に入る時期になりました。桜の蜜を吸うメジロやシジュウカラ、ヒヨドリが枝の間を飛び回り、その揺れで花びらが舞っています。ウグイスは昆虫食なのであまり花のある木にはいません。アフリカから広がったスズメはひとと近いくらしをするために茶色と黒の地味な色に変わったそうです。この時期のスズメが集団でにぎやかに鳴いているのはお気に入りのメスをめぐってオスがけんかをしているときです。つがいになったスズメは群れを離れて巣作りをします

3月22日(水)は定休日

No.1312

2月22日。ことしから借りた戸塚区の小雀農園の夜明け

1989 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000