雨水2/24

今日から二十四節季は2番目の雨水(うすい)が始まります。雪解けが始まり、雨が降る時期。草木が芽生え始めるので農耕始まりの目安とされました。立春はおよそ15日間隔です。立春、雨水、啓蟄、春分と二十四節季は移ります。関東ではその間に吹く強い風を春一番と呼びます。日本海に低気圧、風速が5m/s以上という条件があり気温が上昇します。その後に寒さが戻ることが多いので体調管理に気を使いましょう。三日間寒い日が続いたかと思うと四日間暖かい日が続く、寒暖が繰り返す三寒四温が訪れます。七十二候は4番目の土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)が始まります。雪が雨に変わって大地が潤い始める頃という意味です

2月19日(日)は都合により臨時休業させていただきます

No.1281

1月13日調理の野菜炒め丼

2020 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000