バリン

9つある必須アミノ酸の5番目。1856年に膵臓の抽出物から発見されました。1906年に化学構造が確定しました。レバー、子牛肉、プロセスチーズ、落花生に多く含まれています。ウニの苦み成分でもあり、ややある甘味は食品添加物として使われています。運動時のスタミナ源になり、筋肉の疲労を緩和、肝機能を改善する働きがあります。タンパク質が分解されるときにアンモニアが生じます。アンモニアは有害な物質です。これを無毒化するのがうま味成分のグルタミン酸。バリンはグルタミン酸を生成しアンモニアの代謝を促します

2月7日(火)はランチのみの営業です

No.1269

12月24日収穫のほうれん草

2032 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000