呼吸、会話、飲食で重要な役割をする口。専門的には口腔(こうくう)と言います。唇から喉までの器官です。唇、舌、頬、あご、唾液、歯から成り立ちます。唇と頬の外側は皮膚、内側は粘膜で構成され、食べ物をためたり発音や表情を作ったりします。歯は食べ物をくだき、飲みこみやすい状態にします。あごは口腔内の天井部分で前方には骨があり、後方には骨がありません。舌は横紋筋という筋肉でできていて食べ物の処理や複雑な言語の発音を可能にします。唾液は唾液腺から分泌され、炭水化物を分解、口腔内を自浄します。唾液がないと虫歯の原因になる歯垢や歯の汚れの発生を防げなくなります

10月29日(土)はランチのみの営業で貸し切りです

No.1168

10月2日収穫の各種ピーマンたち

2133 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000