健康寿命
ニュースやドラマ、書籍などで最近とても取り上げられてきたのが健康寿命です。WHOが2000年から提唱した健康の指標です。日本では2001年から厚生労働省が推計を発表しています。健康上の問題で日常生活が制限することなく生活できる期間が健康寿命です。医療や介護の世話にならず自立的な生活を送れる寿命を伸ばすこと、食堂のコンセプトです。3年ごとに調査結果が公表され、最新の2021年版では女性が75.38歳、男性が72.68歳です。2001年の推計発表からずっと健康寿命は伸び続けています。健康寿命を平均寿命に近づけていくことは社会全体の活力を向上します。健康寿命を伸ばすために食事は大きな役割を果たします。若いうちから口に入れるものへの意識を高めましょう
10月5日(水)は定休日
No.1144
9月9日調理のエビチリ
2157 days until the end of the first phase
0コメント