中国式ピクルス

冷蔵庫が普及する前は食材の保存が重要課題でした。多くは塩漬けにしたので、塩はとても高価な調味料かつ保存料でした。中国では漬物を泡菜(パォツァイ)と言います。唐辛子や花山椒を使った四川泡菜が有名です。塩漬けにして10日ほどして食べるのが一般的です。食堂では生のキャベツを塩でもんで水切り。酢、砂糖、塩、ごま油をひと煮立ちさせて唐辛子、花山椒、ショウガとともにキャベツに混ぜて冷蔵庫で一晩漬け込む浅漬けを用意しています。冬場は白菜を使った辣白菜ですが初夏はキャベツに変えた辣泡菜。刻んで塩もみをするので硬い外葉もしんなりして使えます

No.1018

5月4日の仕込み

2285 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000