紅花栄
昨日アップした「麦秋至(むぎのときいたる)」は31日から始まる七十二候でした。昨日から始まった七十二候「紅花栄(べにばなさかう)」を省いていました。紅花が咲き始める時期です。盛んに咲くのは6月末です。万葉集にも書かれている古くから日本にある植物です。花びらを摘んで発酵・乾燥させる紅餅は染料としてとても手間暇がかかるので、米の100倍、金の10倍という貴重品でした。紅餅から作られる口紅はとても高価で一部の裕福な人のみが使用できました。紅花を早朝から摘む農家の娘たちが手にすることはありませんでした。江戸時代中期以降、山形県最上地方で栽培が広がり、最上紅花として知られました。現在でも最上地方は紅花の産地です。山形県の花は紅花です
No.1015
5月2日調理の油淋鶏
2288 days until the end of the first phase
0コメント