絹さや
マメ科エンドウ属の絹さや。種まきから半年と2週間で収穫期を迎えます。うどんこ病やモザイク病にかかりやすいです。アブラムシ、ヨトウムシがつきやすいです。病気や害虫を防ぐための薬はたくさんありますが、私は使っていません。生育適温は15度から20度。多湿が苦手で乾燥を好み、寒さは得意です。ことしの鎌倉は4月15日まで15度以下の日があり、雨も多く生長には不向きな年でした。弱酸性から中性土が適しています。土の表面が乾いたときに散水すればいいので雨の多くなる梅雨前に収穫は終わります。畑の絹さやはすでに200個以上を収穫し、樹勢は衰え始めました
5月17日(火)は人間ドックのため臨時休業です
No.1005
4月26日撮影
2298 days until the end of the first phase
0コメント