蚯蚓出
七十二候は今日から蚯蚓出(みみずはじめていづる)が始まります。ミミズは土を掘りながら移動するので、動けば動くほど土は掘り起こされます。ミミズの通り道は空気や水の通り道になり通気性も水はけも良くなります。土を食べて有機物や微生物を摂取します。1日に自分の体重と同じぐらいの土を食べます。ミミズの糞は肥料になり、死骸には窒素やリンが含まれるので植物の栄養になります。路上で乾いて死んでいるミミズを見ることがあります。雨が降り続くと土中の酸素量が少なくなり外に出ます。戻ろうとしても土が固くなり戻れずに干からびてしまうそうです。ミミズが住む土は野菜作りにむいた土です
5月11日(水)は定休日
No.999
4月20日収穫の絹さや
2304 days until the end of the first phase
0コメント