豆板醤
豆板醤(トウバンジャン)は中国四川地方の辛みそです。日本の味噌は大豆で作りますが、豆板醤はそら豆を使います。そら豆、唐辛子、塩、麴などを発酵させて作ります。唐辛子の辛みに、コクとうま味のがる味わいが特徴です。韓国料理のコチジャンはもち米や米、唐辛子、麹などを発酵させて作ります。豆板醤よりも辛みは控えめで甘味があります。豆板醤は麻婆豆腐、麻婆茄子、エビチリ、担担麺などに使われます。豆板醤には血圧を高めるナトリウム(塩分)が多いので、体内で浸透圧を調整するカリウムが必要になります。野菜には多くのカリウムが含まれるので食堂では豆板醬を使う料理にもたくさんの野菜を使っています
4月8日(金)のランチは残り6席です
No.967
3月27日調理の麻婆茄子
2337 days until the end of the first phase
0コメント