さわみずこおりつめる

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)。一年を72に分けた七十二候。いよいよ71番目の水沢腹堅になりました。厳しい寒さのため沢の流れる水でさえ凍る時期という意味です。1902年1月25日に旭川で-41度を記録したのが現在でも日本の最低気温です。この時期の味覚の代表はぶりやごぼう。唐揚げや煮物、混ぜご飯などで食べるとおいしいですね

1月25日(火)はランチのみの営業です

No.895

1月8日調理のお造り

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000