2021年7月8月

7月13日にいったん酒類の提供停止が解除され時短要請は8月22日まで延長されました。感染者が減っていないのに緩和された背景にはオリンピック・パラリンピック開催との整合性があったと思われます。しかし7月22日以降、要請は強化され8月31日まで酒類の提供が再び停止になりました

7月 営業日22日 来客72人 151食 55ドリンク

短期間でしたが酒類の提供が可能になったので生ビールの注文が入りドリンクのトップになりました。再び停止される可能性があったので大きな樽の仕入れは止めていました。学校への休校要請時に前倒しした営業時間を21時に戻し協力金申請をしました。1位ラーメン、2位ポテサラ、3位蒸し餃子

8月 営業日20日 来客61人 108食 55ドリンク

無観客でのオリンピック・パラリンピック開催、外出自粛、感染者増加、酒類の提供停止、営業時間の短縮などで大きく売り上げが落ち込みました。ワクチン接種で臨時休業日を増やしたことも影響したかもしれません。1位ラーメン、2位肉野菜炒めとエビチリ

12月26日(日)はたくさんのテイクアウト予約をいただきました。調理に専念するため通常営業は終日停止いたします

在庫切れ:猪肉・キムチ

12月10日調理の猪キムチ炒め

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000