干し野菜

野菜を干すと栄養価が増します。天日で干すことでビタミンD、ビタミンB群、カルシウム、鉄分、ナイアシンが増えます。ビタミンDを摂取しないとカルシウムは体に吸収されません。生の大根と切り干し大根ではエネルギーで15倍、食物繊維が16倍になります。カルシウムは23倍にもなります。じっくり干した大根は数週間から半年ほど常温で保存できます

野菜を干すと水分が抜けてうま味が凝縮されます。干すと野菜が温められるので酵素が活性化してうま味成分が生成されます。酵素のアミラーゼは天日で活性化されでんぷんを分解します。ブドウ糖や麦芽糖などの糖を作ります。湿度が下がり寒暖差の大きいこれからの季節、食堂の棚には大根や白菜が並べられます

11月30日(火)はランチのみの営業です

No.840

11月15日。大根2本分をいちょう切りにして干しました。全部ハリハリ漬けに使いました

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000