鶏肉

常温で固まる飽和脂肪酸が動物の脂には多く含まれています。人の体に残りやすいので肥満につながります。常温で固まりにくい不飽和脂肪酸のリノール酸。鶏肉にはリノール酸が多く含まれています。糖質に分解される炭水化物はありません。タンパク質はアミノ酸のバランスが良いので低カロリーでタンパク質を摂取したいときには最適です。脂質を運搬して燃焼させるカルニチンが豊富なのでエネルギー産生に役立ちます。ビタミンB群のナイアシンはもっとも注目すべきビタミンです。皮膚や粘膜の健康を維持するのに役立ち美容に優れた働きをします。食堂ではもっともナイアシンの多いもも肉を使っています

No.839

11月14日調理の油淋鶏

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000