菊花開

ことしは10月13日が七十二候の「菊の花開く」でした。菊の花が咲き始める頃という意味です。イエギク(栽培される菊)だけでなくキク科の植物はたくさんあります。コスモス、セイタカアワダチソウ、シオン、アザミ、オナモミ。花粉症を誘引するブタクサも。奈良時代に中国から菊は伝わったと言われています。古来より薬草として用いられ目の薬として使われました。菊花酒。菊の花をお酒に浮かべて飲む風習があります。菊の香りが邪気を祓い、寿命を延ばすと考えられました

10月14日(木)は定休日

No.794

9月28日調理の肉野菜炒め

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000