豆腐

豆腐の起源は中国です。紀元前2世紀という説がありますが、9世紀から10世紀頃の唐王朝時代には作られていたと言われています。遣唐使によって日本に伝わったと考えられますが、文献に登場するのは平安時代末期の12世紀になってからです。貴族や武家の食べ物でしたが14世以降に奈良や京都から全国に広がっていきました。18世紀末になって「豆腐百珍」という本が出版されて庶民の生活に登場するようになりました。戦国時代のドラマで庶民が豆腐を食べていたらおかしいですね

9月17日(金)のランチは貸し切りです。夜は休みます

No.767

9月4日調理の麻婆豆腐

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000